Z会小学生コース(紙)ってどうなの?
スタンダードとハイレベルはどっちにした方がいいの?
こんな疑問を解決します。
結論、Z会小学生コース(紙)の口コミや評判は良いものが圧倒的に多く、良問を解くことで思考力を身に付けさせたい人から好評です!
Z会をやると実力がついて自信につながると評判だよ!
小学生コース(紙)には、教科によってスタンダードとハイレベルを選択できますが、ハイレベルをおすすめします!
1教科 170円/月~と安いので、経済的な負担なく基礎から応用・発展まで取り組むことができます。
ハイレベルの問題は難しいですが、少しずつできていくと自信につながっていきます。
分量も1教科3~4ページ追加されるだけなので、親のサポートが必要とはいえ、大きな負担にはならないです。
わが子に合っているか知りたいという人は、無料でお試してみてくださいね。
\ 3分で申込できる /
紙とタブレットで体験!
お試ししても勧誘なし!
小学生コースには3種類あり、それぞれ実際に無料お試した感想を解説していますので、こちらも参考にしてみてください!
①小学生 紙コース(1~6年生)
②小学生 タブレットコース(1~6年生)
③中学受験コース(3~6年生)
お試し教材の感想は、下記の記事にまとめています
紙コースとタブレットの比較は、下記の記事にまとめています
Z会小学生コース(紙)の良い口コミ
冒頭でもZ会は良い口コミが多いことをお伝えしましたが、実際にSNSに投稿されている口コミをいくつか紹介します。
利用する前の参考にしてみてくださいね!
【良い口コミ①】じっくり考える良質な問題
そうそう、Z会はタブレット小学生からなんよ。紙の幼児コースやってるけど考えさせる系の問題多くて素人ながら良質っぽさを感じてる。
— カツ子 (@oraorade59) January 18, 2023
圧倒的に多かったのは、じっくり考えて答えにたどりつくことで思考力が養える良問が多いという声。
試行錯誤しながら取り組む良問揃いなのが、Z会の最大の特長と言えますね!
【良い口コミ②】教材に付録がなくてシンプル
@teacher_Ta @bakenya でも、進研ゼミ小学校講座は付録が多くてそこが嫌だったかな。なかなか捨てられないから片づけられないの。その点、Z会はシンプルな構成だったから、小学生講座に関しては私はZ会の方が好きかも。
— ばけにゃ(千葉県→香川県) (@bakenya) January 27, 2016
進研ゼミとZ会を受講した方の口コミです。
進研ゼミは付録が多くて片づけに苦労されたようで、Z会のシンプルな教材が好みに合っていたとのことでした。
教材がシンプルだと片づける手間も少なくていいですね!
【良い口コミ③】添削が丁寧で芸術的
娘が小学生の頃Z会受講してて郵送で提出してましたょ〜📮タブレット受講も選べたけど娘は紙の教材を選んでました。手書きの丁寧なお返事が嬉しいですよね😊でも教材はよく溜まっちゃってました😟笑
— Ranunculus (@Ranunculus_0314) June 16, 2022
z会小学生コースの添削が芸術的だった…。なんか私、生きててすみません、ってなった。
— vdmillau (@vdmillau) May 24, 2023
こちらの口コミでは、添削を提出したら丁寧な返事が来て嬉しかったとのこと。
さらに、添削が芸術的で感動したという口コミもあり、そこまで言わせる添削を受けてみる価値ありですね!
【良い口コミ④】学習習慣がつく
長女はNに入る小3まで、幼児コースからZ会を続けたことで家庭学習習慣の基礎が築けたと思ってる。
— milko❄︎2023N終了 (@7Atest_) February 18, 2022
もうすぐ幼児コース終了の新小1次女は小学生から質が良いと評判のタブレットコースを選択してみた。プラス週一で小規模学習塾へ。さてどうなるかな。
https://t.co/bveIu1k44o
幼児コースから小3までZ会を続けたという方は、学習習慣の基礎が築けたという感想を持っています。
長い間無理なく続けられて学習が習慣化されるところがZ会のいいところですね!
\ 3分で申込できる /
紙とタブレットで体験!
お試ししても勧誘なし!
Z会小学生コース(紙)の悪い口コミ
Z会小学生コース(紙)は良い口コミが多いですが、なかにはこんなイマイチな口コミも。
こちらも利用する前の参考にしてみてください!
【悪い口コミ①】問題のレベルが高くて難しい
えーーーZ会小学生コースのおためし教材見てみたらめっちゃ難しい問題あるんだけど。難しいからおうちの人と一緒に考えよう!って書いてある(^q^)大人でもちょっと待ってってなるような問題…レベル高ぇー。こういう…感じなんだ…(2回目)
— うらん (@blackrose_and_k) December 7, 2022
おためし教材で問題を見たら、親でも難しいと思う問題があるとの声も。
良質な問題にこだわり厳選された結果、基礎から応用・発展まで網羅しているということ。
簡単な問題ばかりでは成長しないので、ある程度チャレンジできる問題も必要なのかもしれませんね。
【悪い口コミ②】教科書準拠で無学年方式ではない
ただ、小学校は教科書準拠のものも欲しいところ。Z会は紙ベースにしたいから、併用はタブレットかな。 #チャレンジタッチ なら教科書準拠だし、電子図書と英語、漢字、計算の無学年方式が良いよね。小学生で #Z会 と #チャレンジタッチ 併用されてる方いらしたら感想教えて下さいー。
— メィ@manabiいつか (@manabiikka) October 17, 2021
教科書準拠と無学年方式を望む声もあります。
Z会(紙)は教科書準拠でなくオリジナルで学年ごとに教材が決まっているものの、チャレンジタッチ(タブレット)と併用することでニーズを満たすことができると考える人もいます。
【悪い口コミ③】親の負担が大きい
この春から娘にZ会の通信講座(小学生)をさせることにした。今日から早速取り掛かったのだけど、意外と親の負担が大きい。というか、親がしっかり分かってた方が学習の効率が良い。当たり前だし、分かってたことだけど。
— のどか (@nodoka0728) March 26, 2012
思ったよりも親の負担が大きいと感じる人もいます。
子ども1人ではやりきれず親のサポート・解説は必要ということですね。
ただ、親が理解して進め方を誘導してあげた方が学習効率がいいというメリットもあります。
【悪い口コミ④】料金が高い
息子5年生からz会(紙)を始めるので申し込みしたよ。高いけど塾に比べれば安いので。話し合った結果小学生の間は通塾はなしで。z会だけじゃ足りないのでハイクラスドリルあたりも併用する予定 #家庭学習
— みどこ@小6小3母アニメ屋さん🐨 (@Green_mido) March 5, 2022
料金は高いけど、塾よりは安いとのコメントがあります。
経済的な負担を抑えつつ、良質な教材を選びたい人にはおすすめです。
料金の詳細は、下記の記事でまとめています
\ 3分で申込できる /
紙とタブレットで体験!
お試ししても勧誘なし!
口コミや評判は本当なのか? 実際に利用した感想
Z会小学生コース(紙)の口コミを調べた際に、「難しい」「親の負担が大きい」という声が多かったので、実際のところどうなのか筆者の体験・感想をお伝えします!
簡単にZ会小学生コース(紙)のよかった点とイマイチだと感じた点をまとめると下記の通りです。
実際の教材(小4)をもとに感想をお伝えしますね。
国語のスタンダードは基礎~応用までの良問
国語は第1回~第3回、第5回がスタンダードで、第4回がハイレベルとなります。
(スタンダードだと、第4回のハイレベルがない)
スタンダードでは、「4回分の文章問題」、「漢字の学習」2ページ、「言葉の学習」4ページで構成されています。
第1回~第3回にかけて難易度が上がっていきますが、どれも良問で本文を丁寧に読んで解答していくことが求められます。
「書き抜き」「本文から該当部分を見つけて整理」「本文で説明していることの理解」といった基本的な読解力が問われています。
わが娘は2問間違えたのですが、解説を読んで理解できました。
学校の小テストで出るような内容なので難易度としては問題ないね!
文章問題以外にも「漢字の学習」「言葉の学習」がありますので、基礎の勉強になります。
最後に、「表現の学習」があります。
今回は「主役を入れかえてみよう」でした。
表現力を養えるので良い問題だと感じました!
同じ出来事について2人の立場から書いた日記をふまえて、設問として世話をされた立場のカメの気持ちになって日記を自由に書くということで、正解はなく自由に書くことができます。
解説では、文章を書く上では闇雲に書くのではなく「カメの設定(性格など)」「場面ごとのカメの気持ち」を意識することがヒントとしてありました。
子どもに自由に書かせるものの、ポイントを押さえているか親がチェック・サポートしてあげると考えた物語が面白くなりますね。
正解のない問題では子どもの発想を尊重してあげるといいね
国語のハイレベルはそこまで難しくない。 ハイレベル受講はおすすめ
ハイレベルの問題は3ページ分あります。
文章の長さは57行とスタンダード34~53行より少し長め。
文章が長いのイヤだな・・
わが娘は文章の長いという印象を持ったのですが、本1冊読むことを考えれば短いので慣れれば問題なし。
分量と難易度を踏まえると、ハイレベルはそこまで難しくないです。
問題の内容としては、スタンダードより記述が多いので難易度は高いでしょう。
ただ、答えは本文に書いてありますので、読み解いて内容を整理して解答できればOKです。
超難問ではないので、記述問題の練習をすれば対応できるよ
とても丁寧に解説されていますので、読みながら自分の解答と照らし合わせれば、「どこに着目して」「どのように正解を導くか」「なぜ自分は間違えたか」が分かります。
子どもの読解力で理解できない場合は、親がサポートしてあげるといいでしょう。
スタンダードだけだと記述問題が少ないのでハイレベル国語も受講することをおすすめします!
算数スタンダードは、教科書に準拠しながら応用問題まで取り組める
算数は第1回~第5回までがスタンダードで、第6回がハイレベルとなります。
まず「教科書のかくにん」で小学校の授業内容を振り返ることができます。
「練習問題」では基礎となる計算問題を解いてから、最後に応用問題を解きます。
応用問題では、「プログラミング的思考」対応問題になっていて、「論理的思考力」「問題解決力」「創造力」を身につけることができます。(上記④の問題)
各回で1問しかないので、分量として物足りない場合はハイレベルを受講するといいでしょう。
算数のハイレベルに娘は苦戦! 親のサポート必須
ハイレベルの難易度は高いのでスタンダードよりは時間がかかりますが、4ページ分と分量は多くないです。
(例題2ページ、練習問題2ページ)
今回のテーマは「きまりを使って考える」でした。
普段なじみのある+、ー、×、÷以外の記号を新しく作ってそれをもとに計算する問題ですが、娘は混乱していました・・
見たことがない記号で計算するってどういうこと??
見慣れない記号はこの問題だけで使うので計算ルールを理解すれば計算できることを説明したら理解できました。
親のサポートがないと自力では例題の時点でつまづきます・・
ようやく例題を理解しましたが、練習問題になるとさらに応用問題もあって自力では解けず、「問題の意味、ルールが分からない」となっていました・・
1回目は解答・解説を見ながら理解することに集中して、2回、3回と解いていくと自力でできるようになりました!
1回目でできなくても何回か取り組むことで解けるようになって自信がついたよ!
お試し教材の感想は、下記の記事にまとめています
\ 3分で申込できる /
紙とタブレットで体験!
お試ししても勧誘なし!
Z会小学生コース(紙)のメリット8選
ここからは実際にZ会小学生コース(紙)を利用するメリットについて紹介していきます。
具体的には、下記の8個が挙げられます!
メリット |
---|
レベルが基本・標準→応用→発展と段階的に上がり実力がつく 教材がシンプルで集中できる 目的に特化した講座もあって、自分でカリキュラムを組める 解説・添削が丁寧で理解が深まり、やる気が上がる 親がサポートすることで、親子で楽しんで学習できる 学習習慣が身に付き、じっくり考える時間が増える やめたいときは1ヶ月でも解約できる やる気を高める努力賞制度あり |
それぞれ詳しくみていきましょう。
【メリット①】レベルが基本・標準→応用→発展と段階的に上がり実力がつく
教科書レベルの基本・標準だけでなく、「スタンダード」では教科書の内容をこえる応用問題があり、ハイレベルではさらに難易度の高い発展問題が1回分追加されます。
レベルが段階的に上がることで、思考力が高まり実力が着実についていきます。
ハイレベルだと公立中高一貫校や高校入試・大学入試にもつながる力が養われるってすごい!
【メリット②】教材がシンプルで集中できる
Z会はとにかく教材はシンプルで見やすく、理解しやすい内容になっているため問題を解くことに集中できることが特徴です。
余計な付録もなく紙の教材とじっくり向き合って自分のペースで学べるため、効率的に学習することができます。
教材はシンプルでも図解が多く使用されており視覚的に分かりやすくて、好奇心が高まるのもメリットといえるでしょう。
【メリット③】目的に特化した講座もあって、自分でカリキュラムを組める
国語・算数・理科・社会・英語・プログラミングが基本となりますが、目的に特化した講座もあって、子どもの学習に合わせたカリキュラムを組むことができます。
- 思考・表現力(3・4年生)
- 作文(5・6年生)
- 公立中高一貫校適正検査(5・6年生)
- 公立中高一貫校作文(6年生)
料金の詳細は、下記の記事でまとめています
【メリット④】解説・添削が丁寧で理解が深まり、やる気が上がる
口コミでもありましたが、Z会の添削指導は丁寧で、ほめることを重視したメッセージをくれますのでやる気が上がっていきます。
良い点を評価しつつ、足りない点は子どもに気づかせてくれるよう配慮されています。
ほめられることで次もがんばろうと思えるね!
【メリット⑤】親がサポートすることで、親子で楽しんで学習できる
Z会小学生コース(紙)は子ども自身でも学習を進められるように作られています。
ただし、ほったらかしにせず親もサポートすることも大事です。
学習スケジュール管理や進捗状況の管理をはじめ、一緒に解いてみて解説・添削を見ると親自身も気づきがあってなかなか楽しいですよ!
【メリット⑥】学習習慣が身に付き、じっくり考える時間が増える
学習カレンダーで学習計画を立てて、毎日同じ分量の問題を解いていくことで学習習慣が身についてきます。
我が家では、「Z会やった?」と最初のうちは声がけしていましたが、今では言われる前にやるようになっています!
また、添削提出のために、できるだけ解答しようとするとじっくり考える時間も増えてきました。
毎日言われているうちに、Z会をやることが当たり前になってきたよ
【メリット⑦】やめたいときは1ヶ月でも解約できる
Z会小学生コース(紙)の最低受講期間は1ヶ月なので、1ヶ月やってみて合わなければ翌月からコース変更もしくは解約できます。
解約金はかかるの?
12ヶ月一括で支払った分は返金されるの?
解約金はなくて
一括支払の残金は返金されるよ
【メリット⑧】やる気を高める努力賞制度あり
提出課題を出してポイントを集めると、ポイントに応じた景品に交換できます。
ポイントのためにがんばるとしても勉強する習慣が身に付けば悪くないですね。
4つのジャンルから選べます。
Z会の努力賞でデスクライト交換した!初のデスクライト!!
— azzurri (@tatsukinbo) April 4, 2020
400ptsだったから添削問題400枚分以上??いやーよく貯めたな〜 pic.twitter.com/vKQLlykPgn
紙コースとタブレットの比較は、下記の記事にまとめています
\ 3分で申込できる /
紙とタブレットで体験!
お試ししても勧誘なし!
Z会小学生コース(紙)のデメリット5選
Z会小学生コース(紙)は様々なメリットがある一方で、デメリットとなる点も5つあります。
デメリット |
---|
基礎力がないと応用・発展問題ができず自信を失う 自分の理解度に合わせて先取り学習ができない 親のサポートが必要で、負担が大きい キャラクターがなくて、とっつきにくくモチベーションが上がりにくい 他社の紙教材よりも料金が高い |
【デメリット①】基礎力がないと応用・発展問題ができず自信を失う
Z会小学生コース(紙)は、基礎力があることを前提に一般的な通信教育より教科書レベル問題が少ないです。
基礎力が身についていない中で、応用・発展問題に取り組むと歯が立たず、自信を失ってしまうかもしれません。
まずはスタンダードで試してみて基礎力が身に付いた後にハイレベルに 切り替えることもできるよ
【デメリット②】自分の理解度に合わせて先取り学習ができない
Z会小学生コース(紙)では、年間カリキュラムに基づいて毎月決まった学習範囲となっています。
そのため子どもの理解度に合わせて、得意な教科をより伸ばそうとして先取り学習をすることはできません。
ただ、Z会では、紙コース(ハイレベル)や中学受験コースがありますので、先取り学習で得たい効果を得ることはできます。
【デメリット③】親のサポートが必要で、負担が大きい
1日30分程度の勉強時間なので勉強量は多くはありません。
ただ、学習内容としては、教科書以上のレベルで難易度は高くなっています。
そのため勉強が苦手な子にとっては親のサポートがないと理解ができないこともあり、親の負担も大きくなります。
Z会小学生コース(紙)は、1教科から選択できるので、子どものやる気や得意・苦手を考慮して選ぶと、親子ともに無理なく学習を継続可能です。
教材をためずに毎日少しずつ学習していくと負担が小さくて済むよ!
【デメリット④】キャラクターがなくて、とっつきにくくモチベーションが上がりにくい
Z会にはキャラクターは登場しませんので、特に低学年の子どもにとっては、とっつきにくくモチベーションが上がりにくくなることも。
ただ、写真、アニメーション、イラストは豊富にあって興味・関心を持つ子どももいますので、子どもの性格や学習スタイルを踏まえて判断していくといいでしょう。
【デメリット⑤】他社の紙教材よりも料金が高い
紙の教材(4教科)で比較してみると、Z会小学生コース(紙)はポピー、進研ゼミ小学講座(チャレンジ)よりは料金が高いです。
ただ、塾よりは安いです。
小学生向けの補習塾の費用は8千円~2万円/月程度、中学受験塾は2万円~6万円/月程度、さらに入会金や季節講習・教材費・模試などの費用がかかります。
また、Z会は1教科1,530円/月から選択することで、料金を抑えることができます。
学年ごとに選択教科と料金が異なりますので、詳細は下記の記事をご参考ください!
料金の詳細は、下記の記事でまとめています
\ 3分で申込できる /
紙とタブレットで体験!
お試ししても勧誘なし!
Z会小学生コース(紙)がおすすめな人
ここまでZ会小学生コース(紙)の評判やメリットデメリットについてお伝えしてきましたが、結論としてZ会小学生コース(紙)がおすすめできる人はこんな人です。
幅広い難度レベルに取り組みたい、紙の方が柔軟に教科が選択できることに魅力を感じるという方にもおすすめです。
Z会小学生コース(紙)をおすすめできない人
逆に、Z会小学生コース(紙)をおすすめできない人は以下に当てはまる人です。
Z会は教科書に準拠していないオリジナルカリキュラムもあり、教科書+αのレベルですので、そもそも小学校の授業内容が分からない人には向いていないかもしれません。
小学校のテスト、プリントで子どもの理解度をチェックしてみるといいですよ。
また、Z会は子ども1人では進めることが難しいので、親のサポートは必要です。
紙コースとタブレットの比較は、下記の記事にまとめています
\ 3分で申込できる /
紙とタブレットで体験!
お試ししても勧誘なし!
スタンダードよりもハイレベルがおすすめ!
Z会小学生コース(紙)の3年生~6年生は、スタンダード・ハイレベルのレベルを選択できます。
どちらがいいかというとハイレベルがおすすめです!
内容としては、スタンダードでも教科書を超えたものもありますので、スタンダードでも応用力は身に付きます。
さらに、ハイレベルにすると発展問題が追加されますので、公立中高一貫校や高校・大学受験を見据えた実力が養われるのは魅力です。
ハイレベルにしたら、教材の量が増えてやりきれなくなりそう・・
分量としては、毎月1回分(30-40分)が増える程度なので、そんなに負担が増えるわけではないです。
5・6年生で4教科全てをハイレベルにした場合、メインテキスト合計19回/月(1回40分)を毎日やっても19日で終わります。
実際に娘が解いてみると、スタンダード問題は15分程度で終わり、時間に余裕がありました。
追加料金については、ハイレベルにしても1教科+170円/月~なので経済的な負担はそんなに大きくないです。
まずハイレベルを選択してみて、難しくて取り組めないということであれば1ヶ月単位でいつでもスタンダードに変更できます。
\ 3分で申込できる /
紙とタブレットで体験!
お試ししても勧誘なし!
Z会小学生コースは顧客満足度調査で優秀賞を獲得!
株式会社イードの教育情報サイト「リセマム」が通信教育の顧客満足度調査した結果、Z会小学生コースが優秀賞、Z会タブレットコース最優秀賞に選ばれています。
特に、「教材が良い」「添削の質が良い」「受験・進学情報の充実」「ブランド信頼性が高い」との評価。
他の通信教育と比較しても高い評価が得られているんだね!
\ 3分で申込できる /
紙とタブレットで体験!
お試ししても勧誘なし!
Z会小学生コース(紙)に関するよくある質問を4つ紹介
- ハイレベルの問題がないと物足りないの?
-
スタンダードでも応用問題はありますが、教科書以上の発展問題がないのは少し物足りないのでハイレベルをおすすめします。
スタンダードだけだと分量が少なくて1ヶ月かからずに終わってしまいます。
子どもは分量が少ない方がいいと言いますが、ハイレベル問題も足して、かつ何度も解くことで理解度が高まり、自信もついてきます。
また、発展問題は親も頭を使って解くので親子学習ができる点も魅力です。
- スタンダードで申し込むとハイレベルの問題は見られないの?
-
無料お試し教材で1問だけ見ることができます。
通常の教材で見るためには、1教科170円/月でハイレベルを申し込む必要があります。
- 紙添削の提出方法はどのようにするの?
-
郵送かスマホ・タブレットなどで撮影した答案を「Z会答案提出アプリ」で提出します。
郵送だと切手を貼ってポストに投函する手間がかかりますが、アプリだと撮影してアップロードするだけなので簡単ですし、添削の返送も早いです。
- 添削問題はいつまでに投函するの?
-
月末が期限ですので、余裕を持って4日前に終わるように子供に働きかけてます。
\ 3分で申込できる /
紙とタブレットで体験!
お試ししても勧誘なし!
まとめ: 迷ったらまずは無料お試ししてみよう
Z会小学生(紙)コースのメリット・デメリットや、おすすめできる人・できない人についてご紹介しました。
デメリットもありますが、Z会小学生(紙)コースはメリットが多めです。
レベルとしては、スタンダードだと分量や難易度が物足りないので、ハイレベルをおすすめします。
ぜひ今回の記事を参考に、ご自身・お子さんがZ会小学生(紙)コースに合うかどうか検討してみてください
口コミや筆者の感想を踏まえて、無料お試しで確認してみるといいよ
お試し教材の感想は、下記の記事にまとめています
\ 3分で申込できる /
紙とタブレットで体験!
お試ししても勧誘なし!
コメント