【娘が評価】ワンダーボックスのアプリランキングTOP11(動画あり)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ワンダーボックスのアプリランキング(動画あり)
ママ

ワンダーボックスはどんなアプリあるの?
何が人気なの?

こんな疑問にお答えします。

この記事を読むとわかること
・アプリ内容とランキング
・アプリの効果
・アプリの学習頻度

ワンダーボックスでは、STEAM分野のアプリが毎月10種類更新されますが、どのような内容なのか気になりますよね。

そこで本記事では、アプリの内容と1位から11位のランキングをつけました。

小3の娘が1年以上使ってみて、「面白さ」「難易度」「達成感」「使いやすさ」「分かりやすさ」「クリエイティブさ」を0~5点で点数をつけてTOP11を決めています。

やってみた感想や効果も率直にお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

\ 紹介コード「G7quqYmvbVAu」で5%割引

まずはアプリとキットを無料体験!

目次(クリックすると読みたい部分まで飛べます)

アプリの内容とランキング(娘の評価)

下記では、アプリの内容と、小3の娘が「面白さ」「難易度」「達成感」「使いやすさ」「分かりやすさ」「クリエイティブさ」の6項目で0~5点の点数をつけてTOP11を決めました。

娘の主観ですので、アプリの優劣を決めるものではありませんが、子どもが魅力を感じるアプリは何かという観点で参考にしてください。

アプリ名を押すと詳細に飛べます。

アプリランキング

スクロールできます
ランキング点数アプリ名STEAM分野概要伸ばせる力
129シンクシンクプラスM立体・数理パズル思考力
228ずっこけびじゅつかんA2コマまんが制作アート
327テクロンとひみつのけんきゅうじょS物理実験サイエンス
425たいせんボードゲームM戦略ボードゲーム戦略
524シェイピーMパズルトイ教材創造力
621コードアドベンチャーTプログラミング基礎プログラミング
720ハテニャンのパズルノートM思考力実験トイ教材思考力
819バベロンプラスM高難度数理パズル思考力
918アトラニアスM数理思考文章題思考力
1017ミッションハンターAミッションの答えを撮影発想力
1115コードクラフターズTプログラミング基礎プログラミング
2023年4月時点

また、ワンダーボックスの口コミ・評判も合わせてご覧ください。

【1位】 シンクシンクプラス

シンクシンク画面

シンクシンクプラスは、「空間認識」「平面認識」「試行錯誤」「論理」「数的処理」5分野に特化した問題が120種類20,000問以上あり、毎月更新されます。

問題は3分のミニゲーム形式で気軽に取り組むことができます。

例えば、「ゆかピカめいろ」は全ての床をふきながら戻ることなく、ごみ箱までたどり着く道を見つけるゲームで、「とおる?」はブロックが壁に空いた穴を通れるか当てるゲームです。

謎解きみたいで楽しい!

項目点数(娘の評価)
合計29
面白さ
難易度
達成感
使いやすさ
分かりやすさ
クリエイティブさ

全ての項目で高得点でした!

問題をどんどん解いていく楽しさがありますね。

解くことで、空間認識や論理思考といった、考えるための土台となる力=「思考センス」が育まれます。

【2位】 ずっこけびじゅつかん

ずっこけびじゅつかんは、2コマまんがのオチを考えて、自分で自由に描くアプリです。

アップしてみんなに共有したり、みんなの絵を見ることもできます。

見本があって何をするかわかりやすい!
問題でなく、自分で自由に考えて描けるのが楽しい!

項目点数(娘の評価)
合計28
面白さ
難易度
達成感
使いやすさ
分かりやすさ
クリエイティブさ

娘は絵を描くことが好きなので、ずっこけびじゅつかんにハマりました

答えがないので、こういうオチなら面白いよね!と言って楽しんでいます。

【3位】 テクロンとひみつのけんきゅうじょ

毎月テーマが変わり、今回は「重力」がテーマで、重力の強さや向きを調節すると、ものの動きはどうなるのかというシミュレーションを体験できます。

「けんきゅう」「じっけん」「かいはつ」という3つのゾーンがあります。

  • 「けんきゅう」:重力の向きを変えて、強さを調節する問題に取り組みます。
  • 「じっけん」: 点数が異なるかごに入れて時間内に高得点を目指すスコアアタック
  • 「かいはつ」: かごや土管や壁といったパーツを好きに配置して、どうなるか実験

自分で上下に動かしてバランスをとるのが楽しい!

項目点数(娘の評価)
合計27
面白さ
難易度
達成感
使いやすさ
分かりやすさ
クリエイティブさ

重力を自在に操って、りんごがどうなるかを試行錯誤できるのはゲーム感覚で楽しめますし、もし重力が反対になるかどうなるか考えて、思った通りになるか、ならないか気づきや学びがありますね。

【4位】 たいせんボードゲーム

たいせんボードゲームは、コンピュータか人間相手に対戦するゲームで、今回のゲームはパネルを選んで自分の色に変えて、最後に自分のパネルが多い方が勝ちとなります。

オセロのようにどこを取れば最後に勝てるかを戦略的に考えていきます。

パパママと対戦すると盛り上がって楽しい!

項目点数(娘の評価)
合計25
面白さ
難易度
達成感
使いやすさ
分かりやすさ
クリエイティブさ

親子で一緒に遊べるのが子どもにとっては嬉しいので、コンピュータよりも親と対戦したがります

親子のコミュニケーションになるのがいいですよね。

【5位】 シェイピー

シェイピーはトイ教材との連携アプリで、トイ教材の問題を実際のピースを使って解いた後に、さらなるレベルアップでアプリにあるクイズを解いたり、自分で作った作品を撮影してアップ・共有します。

ピースを使ったクイズを解くのが楽しい!

項目点数(娘の評価)
合計24
面白さ
難易度
達成感
使いやすさ
分かりやすさ
クリエイティブさ

難易度は低くて、思考するというよりは、自由に発想・創造することを育めるアプリですね。

【6位】 コードアドベンチャー

プログラミングのコードを書くように、宝箱までの道順を上下左右で指定していきます。

どんどん難易度が上がっていって、障害物をどけて進むといった追加コードも出てきます。

宝箱までたどり着くのが面白い!

項目点数(娘の評価)
合計21
面白さ
難易度
達成感
使いやすさ
分かりやすさ
クリエイティブさ

頭の中で、進路を考えてコードとして落とし込むのは難しいですが、プログラミング思考が養えますね

【7位】 ハテニャンのパズルノート

ハテニャンアプリ連携

ハテニャンのパズルノートは、ワークブックで問題を解くだけでなく、自分で作った問題をアプリで投稿できます。

自分で問題を作るのは楽しい!

項目点数(娘の評価)
合計20
面白さ
難易度
達成感
使いやすさ
分かりやすさ
クリエイティブさ

自分で問題を作るというクリエイティブさが高かったものの、すぐにできてしまったため達成感は得られなかったのは意外でした。

【8位】 バベロンプラス

バベロンプラスは、上下左右に動かして、全てのブロックをくっつけて集めるというものです。

障害となる壁があるので、それを避けて行くためにどこからブロックにくっつければいいか試行錯誤していきます。

大人でも1回でクリアできないことがあるので、思考力が鍛えられますね。

くっつけた後にどうなるか考えるのが難しい・・

項目点数(娘の評価)
合計19点
面白さ
難易度
達成感
使いやすさ
分かりやすさ
クリエイティブさ

難しいという感想でしたが、その分思考力が鍛えられることを意味しますし、操作やゴールは分かりやすいので一人でもどんどん進められます。

【9位】 アトラニアス

アトラニアスは、毎月問題が更新されますが、今回は数字をくっつけたら、何の数字がなくなったのか当てる問題です。

「トレーニング」「マスター」「ウルトラ」「レジェンド」のレベルに分かれていて、上の動画は「トレーニング」レベルで、「レジェンド」レベルだと10桁になります。

難しかったけど、できたときの達成感があった!

項目点数(娘の評価)
合計18
面白さ
難易度
達成感
使いやすさ
分かりやすさ
クリエイティブさ

「レジェンド」レベルだと大人でもなかなか分からない難易度ですが、「ウルトラ」レベルなら子どもが自力で解けて、達成感が得られました。

ただ、難しくて頭を悩ませた分あまりワクワク感はなかったようです。

【10位】 ミッションハンター

ミッションハンター

ミッションハンターは、与えられたミッションに合った写真をアップします。

他の子が撮影した写真も見ることができます。

写真を撮るだけなので、ちょっと退屈だった

項目点数(娘の評価)
合計17
面白さ
難易度
達成感
使いやすさ
分かりやすさ
クリエイティブさ

写真を撮るだけなので、幼児には楽しめるアプリですが、小学生には少し物足りないようです。

ミッションなので、もう少し謎解き要素があるともっと楽しめますね。

【11位】 コードクラフターズ

コードクラフターズは、シュートがゴールキーパーに防がれないように、コードを選ぶ問題です。

場合分けの要素があって、1球目を防がれても2球目でゴールできるようにプログラミングします。

キーパーの動きを予想するのが難しい

項目点数(娘の評価)
合計15
面白さ
難易度
達成感
使いやすさ
分かりやすさ
クリエイティブさ

どうすればゴールできるのか考えるのが難しかったので、子どもの評価は低いですが、条件分岐を考えながらプログラミングする思考力が鍛えられて親としては、やってほしいアプリです。

難しいところは親のサポートをしながらクリアしていく必要があります。

アプリの学習効果

効果
ママ

アプリの学習効果ってあるの?

アプリの学習効果はあります

STEAM分野のアプリを学習することで、「思考力」「アート」「サイエンス」「戦略」「創造力」「プログラミング」「発想力」が幅広く育まれます。

ランキングにおける評価の通り、娘も効果を実感しています。

コードクラフターズなどは最初は難しかったのですが、解いていくうちにできるようになってきています。

アプリの学習頻度

学習
ママ

アプリはどれくらいやるの?

シンクシンクプラスは、1日3問10分が上限ですが、他のアプリは好きなだけできます。

ただ、やりすぎによる視力低下が気になりますが、「1日最長〇分」「〇分使ったら〇分休み」を設定できて安心!

また、全てのアプリをする必要はなく、子ども興味に合わせて好きなものをやらせるスタンスで大丈夫なんです!

ワンダーボックスでは、決められた課題やルールはなく、毎日やる必要もありません。大事なのは没頭しているかどうか。自由度の高い教材が多く、1つ1つの教材が突き詰めればどこまでも極められる奥深さを兼ね備えています。

引用元:公式サイト

まとめ

ランキング

いかがでしたでしょうか?

ワンダーボックスのアプリを娘の評価でランキングして、満足度の高いものが何かをご紹介しました。

また、学習効果もあり、毎日やらなくても好きなときにやれば大丈夫でしたよね。

子どもがアプリを気に入るかどうか気になる人は無料体験してみてくださいね。

\ 紹介コード「G7quqYmvbVAu」で5%割引

まずはアプリとキットを無料体験!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次(クリックすると読みたい部分まで飛べます)