スマイルゼミに入会するか迷ってるんだけど、やめた人はなぜやめたのか事前に確認しておきたいな
そんな悩みにお答えします。
結論、スマイルゼミは良い教材なのですが、合わない人がやめてしまうということです。
筆者が口コミやSNSを調べて、かつ実体験も踏まえて、幼児~高校生を対象に親目線、子目線で合わなくてやめた理由をまとめました。
親目線では、「学習効果が見えにくい」「子どものやる気がなくてイライラする」など8つの理由があり、
子目線では、「飽きてしまった」「ゲームが十分にできなくてつまらない」など4つの理由がありました。
スマイルゼミをこれから始めようか迷っている人は事前に確認してみてくださいね。
\ 3分で資料請求できる /
2週間 専用タブレットを無料体験!
お試ししても勧誘なし!
多くの家庭に人気な「スマイルゼミ」「進研ゼミ」「Z会」を比較した記事もありますので、参考にしてみてください
スマイルゼミをやめた理由8つ(親目線)
スマイルゼミをやめた理由(親目線)としては下記8つの理由です。
それでは1つずつ見ていきましょう。
①学習効果が見えにくい
スマイルゼミをやめた理由として、「学習効果が見えにくい」ことが挙げられます。
学習効果といっても4つの観点があります。
①-1. 学習状況が一目で分かりにくく、復習がしにくい
タブレットですと紙教材のように全体を見て、パッとどこを学習済か、どこが正解していてどこが間違っているか一目で分かりにくいです。
そのため、理解度の分析をしてどこの部分を復習すればいいのか悩んでしまいます。
①-2. 記述力が鍛えられない
タブレットでは、ひながな、漢字の書き順はペンを使って練習できますが、文章を読んでまとめる記述問題を書くのはキーボードから文字を選んで書きますので、紙教材のように書く練習はどうしても不足してしまいます。
①-3. ゲームなどで遊んで勉強しない
幼児だとぬりえや迷路、小学生だとゲームが目的になって肝心の勉強はおろそかになってしまうことがあります。
①-4. 適当に選択しても正解できてしまう
タブレットだと、答えを適当に選んでもいつかは正解になり、考えなくても次に進められます。
間違えたときにきちんと解説を読めば理解することができるけど、
解説も読み飛ばすとただボタンを押す作業になってしまうね・・
②子どものやる気がなくてイライラする
子どもが率先してスマイルゼミをやらないと「スマイルゼミやりなさい!」と声掛けしないといけませんが、都度言うのもストレスですし、言ってもやらないとさらにイライラしてしまい辞めてしまう人がいます。
スマイルゼミに限らないのですが、実は子どもに「勉強しなさい」とは言ってはいけないのです。
「勉強しなさい」というのは、親から子どもに対してよく出る言葉のようだが、教師がこれを発していることもある。勉強ができないと将来困るだろうという親切心、もしくは教師としての責任感からである。
結論から言うと、不親切教師は、決して勉強しなさいとは言わない。この言葉が、子どもの主体性を大きく損なうことを知っているからである。
「勉強しなさい」は明確な命令であり、「あなたのため」という親切心に満ちた名目、善意による行動の支配である。この支配が成功した暁には、親や教師たちはずっと子どもの勉強の面倒を見るはめになる。子どもは支配されている以上、自分で決められなくなるからである。大人の顔色をうかがうことが、行動の価値判断基準になる。そして、勉強するかどうかということは、子どもの課題ではなく、周囲の大人の課題にすり替わる。主体性をもった子どもとは真逆の方向に育つ。
よかれと思って子供に「勉強しなさい」と言った親が、生涯かぶることになる(プレジデントオンライン)
できれば「勉強しなさい」とは言いたくないけど、言わないとやらないんだよね・・
➡対処方法は、最初の5分だけでも横で付きっきりで見てあげること。
③学習効率が落ちる面がある
タブレットだと学習したいところをピンポイントで選びにくいのがやめた理由の1つ。
一度間違えた問題を確認するのに一目では見られないので、自分で復習がしにくいです。
➡対処方法は、スマイルゼミの「解き直しシステム」を活用すること。
④柔軟性に欠ける面がある
わが子のレベルに合わせて学年を下げたり上げたりしたいという場合、いつでも学年を変更できないので柔軟性に欠ける面があります。
特に幼児コースだと年長のときに小学生コースにするか迷います。
要注意なのは一度小学生コースにすると小学生用のタブレットになるので幼児用に戻すためにはタブレットを再度購入しないといけないという点です。
ネット検索すると、学年変更できるというサイトもありますが、一度退会すればできるということで、それまでの学習履歴がなくなり、再度タブレットを10,978円(税込)で購入(12ヶ月未満で解約すると追加費用あり)となります。
2週間以内であれば全額返金されるので、2週間以内にわが子にその学年が合っているか判断するために一度お試しするのもありだよ
➡柔軟に学年を変更するための対処方法は、無学年学習「コアトレ」を活用すること。
⑤紙教材にはないコストがかかる
スマイルゼミは専用タブレットとタッチペンを購入しないといけないので、紙教材にはないコストがかかります。
総合的なドリルを解く目的であれば、もちろん市販の紙教材の方が安いです。
安さよりもタブレット学習の方がメリットを感じる場合は、少しでも費用を抑える方法があるので検討してみてください。
➡対処方法は、スマイルゼミを12ヶ月以上継続すること。
⑥時間がとれない
小学生になると学校が6時間授業だったりすると帰宅が遅くなり、それから習い事となると疲れてしまいスマイルゼミをやる時間もとれなくなることがあります。
土日にも習い事や外出する予定などが入ってまとまった時間を確保できないことがあるんだよね・・
そんなときは、時間がないとあきらめず、時間を作る工夫が必要となります。
➡対処方法は、1回あたりの分量を減らして、朝、学校に行く前にやること。
⑦視力低下が心配
タブレットを見続けると視力低下するリスクは高まりますが、1教材あたりの学習時間は10-15分程度ですので、そんなに心配しなくても問題ないです。
「20-20-20ルール」に基づき、ケアしてあげると視力低下や眼精疲労を防げるとのこと。
オススメしたい超簡単な視力低下予防の方法がある。アメリカなど英語圏を中心に浸透している「the 20/20/20 rule」だ。
この「20-20-20ルール」は、パソコンやタブレット端末、スマホなどのデジタル画面を20分見たら、20秒間20フィート(6メートル)以上離れたものをみて休憩する、というもの。20秒の休憩中に窓の外を見よう。これにより視力低下や眼精疲労などを防げるという。
引用元:視力ケアセンター
⑧受験対策として不十分
スマイルゼミは教科書準拠のため、中学受験に向けて塾に切り替えるという人がいます。
「標準クラス」で物足りない場合、「発展クラス」があって教科書以上の内容に取り組めますが、中学受験でなく高校受験を見据えた学力向上を意図した内容となっています。
塾に切り替えたいけど料金が高いので、通信教育で中学受験対策がしたいという人にはZ会がおすすめです。
\ 3分で資料請求できる /
2週間 専用タブレットを無料体験!
お試ししても勧誘なし!
スマイルゼミをやめた理由4つ(子ども目線)
親目線でスマイルゼミをやめた理由を見てきましたが、子ども目線でやめた理由は下記4つです。
- 飽きてしまった
- つまらなくなった(ゲームが十分にできない。体験学習がない。簡単すぎる)
- 不合格になるのがイヤになった
- タブレットペンの操作が思うようにできない
それでは1つずつ見ていきましょう。
①飽きてしまった
1年生で始めたスマイルゼミ、息子が「飽きた、簡単すぎてつまらん。」って言い出したので2ヶ月で退会予定。チャレンジもそんなに難易度は変わらなそうだし、あとはZ会?タブレット学習むいてるっぽかったんだけどなぁー小学生の家庭学習、選択肢が多くて悩む🤔
— 穂先めんま🍜9y👦5y👧0y11m👧 (@yawaragiiiiiiii) July 3, 2021
簡単すぎて飽きてしまったという人がいます。
2ヶ月で退会予定とのことですが、要注意なのは12ヶ月未満で解約するとタブレット代金が43,780円(税込)かかってしまうんです(12ヶ月以上継続すれば一括払いで10,978円(税込))
簡単すぎるということであれば、「発展クラス」を小1:550円~小6:990円(税込)で受講してみるのはいかがでしょうか?
インフルエンザの娘さんは寝るのが飽きた言って勉強し始めた。スマイルゼミすごいわ。ほぼ毎日やってる。ゲーム感覚。 pic.twitter.com/tCdJgLadth
— ぽん (@ku0410) February 9, 2020
ゲーム感覚で飽きずに毎日できる子もいますので、2週間の無料お試しでわが子は飽きずに続けられそうか見極めてはいかがでしょうか?
もし合わないと思ったら2週間以内に解約すればタブレット代金の請求はないよ
②つまらなくなった(ゲームが十分にできない。体験学習がない。簡単すぎる)
②-1. ゲームが十分にできなくてつまらない
スマイルゼミ、ゲームが思ったより開放されなくてつまらないと辞めた我が家w
— ℗💜🐹🐟🎣💃🔥明日は晴れるはず…てぃんくるてぃんく (@milk246911) February 17, 2022
スマイルゼミの特徴として、勉強した時間に応じてゲームをすることができますが、子どもが十分にゲームをする時間がなくてつまらないと思ってしまうことがあります。
親が時間を制限することができますので、子どもの様子を見ながら制限時間を延ばしてあげるとやる気が維持できますよ。
②-2. 体験学習がなくてつまらない
スマイルゼミを半年以上受講して感じるけど、うちの子は多分感覚派。実際に実験したり生き物みたりテレビ見たり、絵を描いたり鉛筆持って字を書いたりが大好き。タブレットだけの勉強じゃかなり物足りないみたい。タブレットは便利な反面、反応が単一だからつまらないんだろうな…
— こっこ👧🏻👦🏻 (@baby_mama_2018) September 13, 2021
タブレットだと単一すぎて、実験したり絵を描いたりする感覚的な学習できなくてつまらなくなることがあります。
子どもは実際に手を動かすことが好きですからね。
Z会お試し教材の感想は、下記の記事にまとめています
②-3. 幼児コースが簡単すぎてつまらない
参考になるかどうかわかりませんが😅
— ♠︎アリス♠︎ (@AliceRoom26) August 16, 2021
そうなんです、特に書き順が1画ずつ読み上げが遅くて💦幼児コースはもう分かってる内容だと簡単過ぎてつまらないかもです。
小学コースからは本格的になるので、応用もあったりで自分に合わせて進めると思います。スマイルゼミは小学コースからがオススメです!
幼児コースの書き順の読み上げが遅くて、もう分かっている内容だと簡単すぎてつまらなくなってしまうことがあります。
幼児コースが簡単だと思ったら小学生コースにするのがおすすめです。
ただし、小学生コースに行ったら幼児コースには戻れません(退会して再度タブレット購入が必要)
③不合格になるのがイヤになった
発達っ子は不正解音に過敏すぎますよね😅
— Ricca@発達障害児を育児中の今にも息絶えそうなINFPたまにINFJ (@Ricca_bland) January 12, 2024
「自分自身が否定された」ように感じてるのかなと思っています💦
通常の毎日ミッションはわかりやすくて良いんですがね…
コアトレがなんとも、公文ができるような子であれば難なくできるかもしれませんね。
タイムアタックで解いて不正解の音を聞くのがイヤで、さらに不合格になるとモチベーションが下がってしまうという意見があります。
ただ、親にとっては不正解の音を聞いてすぐにフォローできるので高評価です。
スマイルゼミは正解の音と、不正解の音が違うので、不正解の音が続けて鳴っていたら「大丈夫?」って声をかけるようには気に掛けてます🥰
— あみママ@小3&小1👭 (@ami_mama__) December 11, 2020
子供自ら、「これ何?」って聞くこともあります😊
子どもが不正解の音を聞いてどう感じるか無料体験で確認してみよう
\ 3分で資料請求できる /
2週間 専用タブレットを無料体験!
お試ししても勧誘なし!
④タブレットペンの操作が思うようにできない
④-1. 認識が悪くて書き直しでイヤになった
スマイルゼミを始めて1年。ペン先がすり減っている事にやっと気付き、慌てて手配。
— ぴっぴ (@tokitoki5095122) June 6, 2021
て変えてみたら反応が劇的に良くなった。
息子がうまく認識しなくて、イライラすることが増えいた。激しく後悔。
息子が楽しく勉強できるように環境を整えるのが私の役目なのに!
タブレットペンで書くときにうまく認識されずイライラしてイヤになったという声があります。
ただ、子どもが力強くガリガリ書くことでペン先がすり減ってしまい、認識が弱くなったことが原因でしたので、ペン先を替えることで解決できます。
スマイルゼミのタブレットは優れてて、ペン先だけ反応して、指とか手のひらの側面は反応しないんだって。だから手を浮かせて書かなくて良くて、紙に書いてるみたいに普通に書けるらしい。それはすごい。iPadだとこうはいかないもんね。
— ▸▸aya◂◂ (@ayachin6) February 28, 2017
④-2. 力を入れて書くとペン先が壊れる
子どもが力いっぱい書くとペン先が壊れることがあります。
ペン先が壊れたら、純正 3本 880円+送料もしくはwacom 10本 1000円で購入できます。
スマイルゼミ 三角ペンの替芯
— みちしま🐬 (@mtsm3740) April 23, 2022
純正は3本で880円+送料ですがwacomのプロペン2の替芯なら10本1000円ほどでAmazonで買えました
教えてくれた方ありがとう
ペーパーライクの保護シートを貼るとあっという間にペン先が磨耗するけど息子が勉強よりガリガリ絵ばかり描いてるからかもしれない pic.twitter.com/a9IB2khFRs
スマイルゼミをやめなくて済むための対処方法
①最初の5分だけでも横で付きっきりで見てあげる
スマイルゼミをやらないからと言って「スマイルゼミをやりなさい」と子どもに言うのはNGです。
まずは、スマイルゼミは「こんなに楽しい」「こんなに新しいことを知ることができる」と親が腹の底から実感した上で、最初の5分でもいいので子どもの横で一緒に見てあげることで子どもが主体的に取り組むきっかけとなります。
どんなに忙しくても5分であれば子どもに付き添えそうですね。
教師の為すべき努力は、子どもに「勉強をしろ」と強要することではない。勉強が楽しい、やりたいと思えるような環境を整え、授業をすることである。新しいことを知る喜び、学ぶ喜びに触れられる機会を、授業を通して提供することである。
勉強は本来、楽しい。それを、まずは大人の側が腹の底から実感すること。そうすれば「勉強しなさい」という言葉は絶対に出ようがない。もし子どもからいつか「勉強させてほしい」と言ってくる日を求めるなら、こちらからは一切言わないことである。
よかれと思って子供に「勉強しなさい」と言った親が、生涯かぶることになる(プレジデントオンライン)
Q:「毎日、子どもが小学校からの宿題をやりたがりません。『いつやる?』『お風呂に入った後』などと約束しても、破られます。どうしたらやってくれるのでしょうか」(36歳・会社員)
てぃ先生の回答
「まず前提として、『約束』の定義から見直しませんか? 親子間の『約束』は、往々にして大人が子どもに一方的に押し付けているケースが多いように感じます。『お風呂に入ったら宿題をやるね』と子どもが自発的に言ったのならまだわかりますが、もし親が『今やらないなら、お風呂の後にやろうね』と言い、『は~い』と子どもがお返事した場合、これはただの指示、命令に子どもが返事をしただけ。約束ではありません。
百歩譲って、他にも選択肢がある中で、子どもが選んだのなら約束と言えるかもしれませんが、それ以外に選択肢を与えていないのならば、考え直してみて。指示命令に子どもが従わなかった、つまり、大人の思い通りにいかなかったことに対して叱るのは筋違いです。
さて本題。宿題を始めるまで腰が重い様子なら、最初の何問か、あるいは最初の5分はつきっきりで横にいて一緒に解いてあげることをおすすめします。子ども自身にエンジンがかかれば、その先もやってみようと思えるかもしれません。最初のハードルをいかに下げるかを考えるのです。
5分間も一緒に座るの? と思うかもしれません。でも30分間『早くやりなさい』と言い続けるよりは、時短になると思いませんか」
カリスマ保育士てぃ先生が語る「子どもが勉強をするようになる」魔法の言葉 (ESSE online)
②スマイルゼミの「解き直しシステム」を活用する
自分で間違えた問題をピンポイントで復習したいときは、「解き直しシステム」を活用するといいです。
③無学年学習「コアトレ」を活用する
スマイルゼミは教科書準拠ですが、子どものレベルに合わせて柔軟に学年を変更したいときは、無学年学習「コアトレ」を追加料金なしで受講できます。
算数・数学と国語について、小学生1年生~中学3年生まで「先取り」「さかのぼり」ができるので教材の学年は変更せずにコアトレでレベル調整するのがおすすめ。
④スマイルゼミを12ヶ月以上継続してタブレット代金を抑える
スマイルゼミは紙教材よりもコストがかかり、43,780円(税込)の専用タブレットが必要になりますが、12ヶ月以上継続すれば一括払いで10,978円(税込)に抑えることができます。ただし、要注意なのは、6ヶ月以上~12ヶ月未満で解約すると追加で7,678円(税込)、6ヶ月未満で解約すると32,802円(税込)が追加でかかることです。
もし12ヶ月以上経ってからスマイルゼミを退会するとしてもAndoroid端末として利用できますので、10,978円で手に入れることができると考えるとお得ですね。
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上~12ヶ月未満 | 12ヶ月以上 |
---|---|---|
10,978円(税込) +32,802円(税込) =43,780円(税込) | 10,978円(税込) +7,678円(税込) =18,656円(税込) | 10,978円(税込) |
(スマイルゼミ公式サイトを元に作成)
⑤1回あたりの分量を減らして、朝、学校に行く前にやる
夕方、夜だと忙しくて疲れていることが原因でスマイルゼミを続けられない場合、朝にやるのはいかがでしょうか?
朝は疲れていないので頭がすっきりしているし、予定がないので時間管理がしやすいです。
脳科学者の茂木健一郎氏は、”朝に目覚めてからの3時間は、脳が最も効率よく働く「ゴールデンタイム」“と言っています。
朝に目覚めてからの3時間は、脳が最も効率よく働く「ゴールデンタイム」——こんな話をどこかで耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
上記は、脳科学者である茂木健一郎氏の言葉。茂木氏いわく、朝はたっぷりの睡眠をとって脳がリセットされた状態なのだそう。まさに脳を働かせるのに最適の時間帯なのです。また、夜と違い、残業・飲み会など仕事やプライベートの予定に左右されないのも朝時間のメリット。
引用元:STUDY HACKER
スマイルゼミは学年や単元によって、短いもの、長いものもありますが、だいたい1教材あたり15分が目安になっています。1日に3~4教材学習すると30分~1時間くらいになります。
実際にやってみると、もう少し短めの1教材10分程度でできますので、朝に学校や仕事に行く前にこの時間を確保して実施するのがおすすめです!
朝はバタバタしていて忙しいんだよね・・
そんなとき、まずは5分、10分でも早く起きて、時間を作るところから始めてみるのはいかがでしょうか?
一度に1日分を終わらせるのではなく、5分など細かく区切っていけば無理なくできますよ。
\ 3分で資料請求できる /
2週間 専用タブレットを無料体験!
お試ししても勧誘なし!
我が家はやめずに継続できています
スマイルゼミをやめた人の理由として、親目線で8つ、子ども目線で4つ見てきましたが、スマイルゼミの教材には問題はなく、相性の問題と言えます。
- 学習効果が見えにくい
- 子どものやる気がなくてイライラする
- 学習効率が落ちる面がある
- 柔軟性に欠ける面がある
- 紙教材にはないコストがかかる
- 時間がとれない
- 視力低下が心配
- 受験対策として不十分
- 飽きてしまった
- つまらなくなった(ゲームが十分にできない。体験学習がない。簡単すぎる)
- 不正解になったときの音がイヤになった
- タブレットペンの操作が思うようにできない
我が家では、問題に直面しても対処方法をもとに継続できています。
わが子に合っているか確認したい人は2週間無料でお試ししてみるといいですよ!
\ 3分で資料請求できる /
2週間 専用タブレットを無料体験!
お試ししても勧誘なし!
コメント